title

初心者講座19 スピナーベイト1
・スピナーベイト




人工的なパーツだらけで全く魚っぽくないので、最初は釣れるイメージの湧きにくいルアーです。

しかしながら、“魚をだます”という意味では、それに最も当てはまるルアーといえます。

構造上引っかかりにくく、よく飛んで季節も選ばないルアーなので、バスフィッシング上達には欠かせないルアーのひとつです。

いろいろなパーツが組み合わさってできているルアーで、今回は各部の名称から紹介します。

・ブレード




巻くと高速で回転して、バイブレーション(振動)とフラッシング(輝き)を発生します。


形、材質、カラー(色)、枚数など、様々な種類のものがあります。


・アーム




アームとは、スピナーベイトの骨組みとなるワイヤー部分のことで、ステンレスワイヤーや形状記憶チタンといった金属が使われています。

様々な形状の物があり、ブレードの振動をヘッドに伝える重要な役目も果たしています。



・ヘッド




スピナーベイトの重りとなる部分で、姿勢を安定させる重要な部分です。

障害物を交わしやすい三角形のモデルや、低重心型のものなど、形は様々です。


・スカート




シリコン素材でできた、スピナーベイト唯一の柔らかい部分です。

ブレードの振動や水流を受けて、ヒラヒラとなびいてバスを誘います。

また、フックを隠す効果や、ルアーにボリュームを与えて目立たせる効果も兼ね備えています。


・スイベル




ブレードとアーム先端の輪とを繋ぐパーツ。

ボールベアリングという、回転が良くなるシステムが組み込まれており、ブレードの回転を良くする働きがあります。


・フック




スピナーベイトのフックはヘッドと一体型で、障害物に引っかかりにくいシングルフック(一本鈎)仕様になっています。

シングルフックが不安の場合には、それにトレーラーフックという物を追加することができます。




場所や魚の状態によって付けたり付けなかったりします。

スピナーベイトの使い方やアクションは、『スピナーベイト2』で、紹介します。

 

 

TOP OF THIS PAGE